アンドロイドのあれこれ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SharedPreferencesを使って端末にローカルデータ保存
SharedPreferencesを使うことによって、string、int、long、booleanなどのデータ型をXMLファイルとして保存することができます。
ここでは簡単な例を紹介します。
ここでは簡単な例を紹介します。
AndroidのData Storageについてもっと詳しく知りたければこちらのリンクで参考できます。
http://developer.android.com/intl/ja/guide/topics/data/data-storage.html
getSharedPreferencesで取得する際に、モードを設定する必要があります。
モードはMODE_PRIVATE 、MODE_APPEND、MODE_WORLD_READABLEそしてMODE_WORLD_WRITEABLEがあります。
http://developer.android.com/intl/ja/guide/topics/data/data-storage.html
getSharedPreferencesで取得する際に、モードを設定する必要があります。
モードはMODE_PRIVATE 、MODE_APPEND、MODE_WORLD_READABLEそしてMODE_WORLD_WRITEABLEがあります。
// AppData.java
public class AppData
{
private static final String APP_PREF = "AppSharedPreferences";
private static final String KEY_NAME = "AppKeyName";
private static final String KEY_AGE = "AppKeyAge";
private Context mContext;
private SharedPreferences sp;
public AppData(Context context) {
mContext = context;
//SharedPreferncesを取得し、モード設定する
sp = mContext.getSharedPreferences(APP_PREF, Context.MODE_PRIVATE);
}
public void saveName(String name) {
Editor edt = sp.edit();
edt.putString(KEY_NAME, name);
edt.commit();
}
public String getName(){
return sp.getString(KEY_NAME, null);
}
public void saveAge(int age) {
Editor edt = sp.edit();
edt.putInt(KEY_AGE, age);
edt.commit();
}
public int getAge(){
return sp.getInt(KEY_AGE, 0);
}
}
// MainActivity.java
public class MainActivity extends Activity {
@Override
public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.main);
AppData aData = new AppData(this);
//データを保存
aData.saveName("おなまえ");
aData.saveAge(20);
//データを参照
String nameVal = aData.getName();
int ageVal = aData.getAge();
Log.v("TESTLOG","NAME: " + nameVal);
Log.v("TESTLOG","AGE: " + String.valueOf(ageVal));
}
}
COMMENT